分 光 視 差 2005年6月29日 新 設
                                        トップページへもどる
                               地学の教室へもどる
   

 分光視差とは ; 恒星のスペクトルを詳細に調べると超巨星・巨星・主系列星・矮星などの識別ができる。
        このことからその恒星のHR図上での位置,つまり絶対等級が推定できるので,絶対等級と実
       視等級の差からその恒星の距離が推定できる、結果的に年周視差が推定できることから,この
       方法で恒星の距離を推定する方法を分光視差という。

 恒星の光度階級とスペクトル ; 同じスペクトル型でも恒星の半径の違いにより表面密度が異なると吸
       収線の幅や濃度が異なる。このスペクトルの微妙な違いで恒星の半径の違いによって,大きい
       ものから超巨星(T)・輝巨星(U)・巨星(V)・準巨星(W)・主系列星(X)・準矮星(Y)・白色
       矮星(Z)の光度階級に分けている。
        光度階級による吸収線の違いは,スペクトル型によっては微妙な違いしか認められないが,
       A型星では下図の様にかなり明確である。

  A0型星の光度階級によるスペクトルの違い
     Y.Yamashita et al.,1977:An Atlas of Representative Stellar Spectra,p.51,University of
                     Tokyo Press     東京大学出版会からの転載許可=2005年6月27日

  上図が掲載されている「An Atlas of Representative Stellar Spectra」はすでに絶版になっているので,
  「天文資料集」大脇直明ほか著・東京大学出版会 の44ページを参照されたい。

                   トップページへもどる